動画も作れましたBy 康楽バイオの広報担当者 / 8月 4, 2025 AI AIの業務活用 Google NotebookLM AIを活用していきたい 先日の記事で、NotebookLM Plusについて解説しました。前回記事のハイライトNotebookLMにダウンロードしたPDFを読み込ませて【音声会話で出力】すると、こうなります。 実は動画もできるよ お気づきかもしれませんが、ブログのイラストもAIで作ってます。ChatGPTで作ってますが、まだ使いこなせていません。本題ですが、NotebookLM Plusは動画での出力も可能です。ただし、現在時点では英語にしか対応していないようです。前回と同様のPDF(弊社特許出願書類)を読み込ませて出力してみました。因みに、前回の音声もそうですが、データソースを与えて、アウトプットするだけです。勝手に内容を咀嚼して要約してくれます。 こんな感じ NotebookLM Plusのアウトプット※上述しましたが、英語です。 アップデートのスピードを見ると、遠くない将来に日本語にも対応されるものと思われます。